いろんな配信にかかわる方にインタビューをして、配信の未来を考えていこうという連続インタビュー企画「あなたと配信」。
第1回は 花天月地 Oita Esports Team所属のわぁるさんをお迎えしました。
以下インタビュー。
自己紹介
花天月地 Oita Esports Team CoD部門所属兼ストリーマー。
いつ配信を始めたか?
1年くらい前に花天月地ができてしばらくしてから、PCを買いに行ってYouTubeで始めた。高校生くらいの頃からツイキャスなどはしていた。Twitchで始めたのは3ヶ月くらい前。
なぜ配信を始めたか?
最初は配信をするつもりはなかった。配信を観るのが楽しくて、自分は観る側だと思っていた。
他の配信者を見ていたら、リアクションをこうした方がいいなど思い出して、自分も配信をしたくなっていった。配信をするならば人に影響を与えたい。
人に影響を与えるにあたってなにを考えているか?
やっているゲームについて楽しそうにやるようにしている。
配信をやっていてよかったことは?
人の輪に加わって、人と一緒にゲームが楽しめるところ。独りじゃなくなったところ。配信以外のオフ会などのゲーム以外の関係なども築ける。
eクラフトという企画をやっているが誰が参加しているか?
まらさん、博多だいらすさん、りーちさん、FTさやかさんと来週から新メンバーにHiNas3。みんなとe感じに遊ぶためのマインクラフト企画。
最近、顔出し配信をするようになったが、なぜするようになったか?
FaceRigを利用していたので顔出し配信する環境は整っていた。見た目に自信がなくて顔は出ししぶっていたが、イベントなどに行くようになって、顔を出していないと「この人誰?」となることが多くなった。
なので、顔を覚えてもらうために顔出し配信をはじめた。
顔出し配信をしてみてどうか?
出す前は恥ずかしいと思っていたが、実際出してみるとそんなことはなかった。怖いゲームでのリアクションなど表現の幅が広がった。
わぁるさんがもらいたいコメントは?
「顔かっこいいですね」。
わぁるさんがもらうと嫌なコメントは?
自分本位のコメント。自分の近況報告やツッコミどころのなかなかないコメント。ネタバレや指示。
PCは最近買ったといっていたが、ゲーム歴は?
PCは1年半前に買った。初めてゲームをしたのは、幼稚園の頃で5歳上の兄とウルトラマンファイティングエボリューションというPSのゲーム。DSどうぶつの森にハマった。中学はバスケばっかりやっていた。
では、初FPSは?
ふとした時に戦争のゲームをやりたくなって、中古のゲーム屋に行ってCoD:MWを200円で買った。オンライン環境がなかったのでキャンペーンばかりずっとやっていた。それが面白かったので友達とPS4でCoD:BOを始めたが、キルレが0.25でたくさんファンメッセージが来た。
Twitchを始めた理由は?
大分おんせんLANの打ち上げでTwitchを勧められたから。
Twitchのメリットデメリットは?
メリットはコメント欄が落ち着いている。RaidやHostなどのコミュニティ機能が充実している。そして、YouTubeに比べて収益化が早い。
デメリットは新規リスナーがなかなかこない。
Twitchに来て一番よかったと思うことは?
自分の中での変化が多いので、Twitchに来てよかったというものはあまり感じられていない。知り合いからの援助には助けられている。
配信を始めてからのピークとは?
いまがピークだし、過去をピークと思いたくない。
これからTwitchはビジネスとして盛り上がるか?
広告が長いのはよくない。広告枠が競争に晒されたらもっと良い環境になるのではないか。実際に広告枠が競争に晒されるのかというと、他の配信サイトとの競争は苛烈だと思う。
配信に音声認識の字幕を使っているが、なぜあんなに誤認識が多い字幕なのか?
なぜかはわからない。
配信をやってるにあたって影響を受けた人はいるか?
まらさんやFTさやかさんから影響を受けているとは思うが、自分の配信は自分の中でこうしようと方向性を決めてやっている。誰かの影響を受けたという意識はない。字幕については耳が不自由なリスナーがいるので、その人のためにつけるようになった。誰が来ても楽しめる配信にしたいと思っている。
あなたにとって配信とは?
「栄養」。配信をすることによってその日嫌なことがあったとしても元気になれる。