配信にかかわるいろんな方にインタビューをして、配信とはなにか?配信の未来は?を探っていこうという連続インタビュー企画「あなたと配信」。
第2回はLionwalkerさんをお迎えしました。
以下、インタビュー。
自己紹介
Twitchでゲーム配信を中心に活動しており、好きなゲームジャンルはシュミレーションとストラテジー。
最近はDarwin Project いうTPSのバトロワゲーをプレイしている。 Darwin Project日本コミュのDiscordで広報を担当している。
いつ配信を始めたか?
2017年の12月からTwitchでストリームを始めたが、別名義でYouTubeに動画の投稿を2012年からしていた。パソコンのスペックが足りなかったので、配信を始めるのは遅かった。
Twitchを選んだ理由は?
当時、DbDをたくさんプレイしていて、たまたまマッチングしたTwitch配信者のオレンジさんという方に「よく喋るけど配信はやってみないのか?」といわれて、それがきっかけでTwitchを選んだ。
ゲーム歴は?
初めてやったゲームは、知育ゲームのドラえもんのCDを読み込むようなゲーム。ゲーム機は子供の頃買ってもらえず、パソコンは家庭にあったので、パソコンゲームからゲームに入った。
YouTube動画投稿もゲームの動画だったのか?
シミュレーション系のゲームで無課金プレイの動画を投稿していた。
配信で心がけていることは?
配信見に来てくれている方とのコミュニケーションは大事にしたいと思っている。なるべく全部のコメントは返していこうというのと、この人はこの国に住んでいるとか、この人はこの部活に入っていて演奏会あるといっていたので次に来たときこの話題を振ろうとか、そういうのは全部覚えている。
また、ブラックな面はセーブしていこうと思っている。
配信をやっていてよかったこと・嫌だったことは?
よかったことは、まだ自分の中で達成できていないことが多いのでこれだとはいえないが、しいていうなら、いろんな人に出会えたことと、いろんなゲームに触れることができたこと。
嫌だったことはコメントに動揺させられること。センシティブな内容に触れるコメント。そういうコメントが来たときリアルまでかなり引きずってしまう。BANしてもアカウントを作り直してコメントしてくるユーザーに出会ったことがある。また、配信と関係ない人の悪口を書かれたりしたこと。
いままでに1番心に残っているゲームは?
いろいろあるが、最近ではLobotomy Corporationが大きかった。一個一個のストーリーもあるし、感情移入がしやすかった。No Man's SkyとL4D2にも感動した。
L4D2は初めて配信者とコラボしたゲームだった。実際に人と話しながらプレイして、それが動画に載る、ストーリーにも感情移入しやすくて、役割を持てる。それがとても楽しかった。協力プレイができたのは大きかった。
なにかダークな話をしたいといっていたが?
女性配信者がアドバンテージを持ってるといわれる話について。 先日とある配信で、コメントをしたら「こいつフォロワー多いぞ」「女だから伸びるんだ」といわれた。
女性だからってアドバンテージをもってるとは思わない、埋もれてしまったら一緒。そもそも性別で話されるのが嫌い。
フォロワー数についてはそれに限らずいわれることが多い。
配信を始めるにあたって影響を受けた人は?
先ほども話したがオレンジさん。他に影響を受けた人は配信者ではあまりいないが、動画投稿ではだまれさん。引退済みの実況者だが、その人の実況動画を見て動画投稿を始めた。
その人のゲームのキャラクターへの誹謗中傷はしないというポリシーに影響を受け、キャラクターを大事にしようと思った。また、できるだけ手探りで詰まったとき以外は助言を受けないという姿勢にも影響を受けた。
配信やお絵かきなどの活動を続けていく秘訣は?
習慣にすること。苦にならない程度の義務感を持つ。筋トレ方式。
Darwin Projectについて語りたいことは?
まず、 Darwin Projectとは10人で行うバトルロワイヤルゲームで、神視点のディレクターモードがある。斧と弓がある3D格闘ゲーム。技術差や知識差が出やすいだと思う。
スタミナがあるので、スタミナ管理が重要。他にも相手をトラッキングする機能やテレアックスというコンボ技などがあるが、チュートリアルが充実していないのでそういう知識を持っているプレイヤーとそうでないプレイヤーがいる。
Darwin Projectのディレクターとは?
ディレクターはゲームを盛り上げるニュアンス。SOSという昔のゲームがあったが、ああいうのと同じで、ディレクターは全キャラクターに対して接する事ができて、プレイヤーにバフやデバフを与えることができる。
ディレクターがいるかいないかによって、ゲームテンポが変わる。
Darwin Projectが最近盛り上がってる印象だがなぜか?
いくつか原因があるようで、Vtuberの有名な方がとりあげたこと、Fortniteのプロゲーマーが取り上げたこと、正式リリースにあたって有名な動画投稿者が正式リリースが来るということで宣伝してくれたことなどが思いつく。
Darwin Projectは現在、Steamで無料でプレイができる。
Darwin Projectの大会を開くそうだが?
大会は日付が決められていない(現在は確定済み。下記ツイート参照)。正式リリース前に開きたいが、運営が正式リリースの日付を公開してくれない。正式リリース前に礎になるよう大会を開いておきたい。
あなたにとって配信とは?
正直、私にとって配信がなにかはわからないが、続けてきているので、終わりにしてはいけないと思っている。
掲げている目標は視聴者にとっていつでも戻ってこれる場所になりたいと考えている。だが、配信が自分にとって気軽に戻ってこれる場所にはなっていない。
それを踏まえると、自分にとって配信とは後悔しないようにしたいもの。